ぽたリンの日記

自転車、自転車工具、北欧グッズでゆったりライフスタイルについての話題です!

折りたたみ自転車の選び方*予算を決めれば簡単!

電動アシスト三輪自転車アシらくチャーリー カバー付き電動アシスト三輪自転車アシらくチャーリー パンクしない電動アシスト三輪自転車ノーパンク仕様 電動アシスト三輪自転車ロータイプ 人気三輪自転車レギュラータイプ パンクしない三輪自転車ノーパンクタイプ 三輪自転車ロータイプ 三輪自転車用レインカバー

折りたたみ自転車選び・欲しいけどとにかくどれがイイのか分からない!

ロードバイクやマウンテンバイクに比べ折りたたみ自転車はとにかく選ぶ時、迷っちゃいますよね。 それもそのはず!★ヤフーショッピングの出品数をみるとロードバイクとシティーバイクがそれぞれ1とすると折りたたみ自転車は2!そうです、約二倍もの1万8千点程度もの出品数があるんです。 出品されている数と種類の多さが選定を難しくしている理由ですね。 

f:id:bikehand:20160123224557j:plain

折りたたみ自転車のそれぞれの特徴をつかむとOK!

折りたたみ自転車選びへの早道はそれぞれの価格帯での自転車が持つ特徴と性能を理解すること! です。 特に高額価格帯の折りたたみ自転車はハッキリ言ってマニアじゃないと分からない事だらけ。 大まかに言うと値段は

1)軽量化の為 (フレームや部品の軽量化)

2)ホイールの回転性の良さ

その辺にお金を掛けていると考えて良いでしょう。 部品やホイールの良さが分からないとただの自転車に何で20万も???って疑問が出てくる訳です。 5万円以上の折りたたみ自転車はホイールの性能や各コンポーネントのグレードと特徴を良~く理解した上で購入すると、購入した「幸せ感」が実感できるので超おすすめですよ。

自転車の上位グレードパーツは「宝石」

自転車のコンポーネントやパーツはまさに「宝石」な様なもの。 個々のパーツは自転車の走りに激的な影響は無いけどそれぞれが寄せ集まると、ジワ―ッと力を発揮してくるって感じです! 最高級のBROOKSのサドルや回転性抜群のMKSのペダルを装着しているとまるで宝石を付けて走っている様♪   

それでは2万円~5万円ぐらいの折りたたみ自転車と10万円以上する自転車にはたして走りの差があるのでしょうか?  価格の高い自転車、例えば10万円以上の自転車ですが、その乗り心地やシフトの軽快さはきっとマニアじゃなくてもわかるはずです。良いコンポーネントの気持ちイイ変速感! 良いホールのいつまでも回転し続ける軽やかな走り、グッと踏み込んだ時に伝わる駆動力。 またスッと持ちあがる軽さなど高額な自転車ならではの特徴です。

f:id:bikehand:20150801000541j:plain

パーツの費用対効果は?

折りたたみ自転車のパーツに掛ける費用対効果を考えた場合、2倍の金額をかけると2倍の走行性能を得ることができるかと言うと残念ながら実はそうでもないです。

個人の体力や風向きなどを含む環境にも左右されますがかりに2万円自転車の平均速度15km程度だとするとが10万円自転車で平均速度20kmになるぐらいで約30%の走行性の向上。 10万円の倍の20万円台の自転車でやっと平均時速25kmが狙えるかどうかが目安ではないでしょうか?  ともかく5万円以上の自転車を買う時は少なくとも

1)上位ホイールへの互換性(これはかなり重要です)

2)フレームの材質とそれぞれの特徴

3)コンポーネントのグレートとその拡張性

をよーく理解してから購入すると良いです。

 

上位ホイールへの互換性の問題

上位グレードの折りたたみ自転車にするかしないかは、実は将来的に上位グレードの回転性能の良いハブを装着したホィールにアップグレードする予定があるか? ないか?です。 また同じ20インチホイールでも、

451規格 

406規格

と二つ規格があり、走りを重視するなら451、通常なら406規格を選びます。この規格はリム自体の径が違っており、チューブからタイヤからフレームまで、普通には兼用できないため、特にフレームは451規格406規格かを決める必要性があります。 走りを重視して451サイズに決めることは良いのですが、このホイール、「ものすごく選択の幅が小さい」ので選べるホイールが少なくなると言う問題が残ります。

ハブの互換性 

実はこれは重要で、最初の自転車のコンポーネントが下位バージョンであると、もし上位のホイールに交換しようとするとホイール以外に、ディレイラー、シフター、スプロケット、クランク、まで全取り換え!することになりかなりの出費になってしますので注意が必要です。 もちろん同ランクの新しいホイールに交換はまったく問題ないのですが、例えば回転性のすばらしいシマノ6800ハブのアルテグラホイールを装着しようとすると最低限シマノ・リヤ変速系は8速なら2300シリースまたその後続モデルのクラリスClarisでなければなりません。クラリスはホイールの互換性から見ると良いのですが、その他の上位バージョン、例えば105シリーズなどとは互換性が無いなどどこまでアップグレードをするかがハッキリしないと選択が難しくなります。

シマノのグレードが分かると自転車のグレードも分かる 

ちなみにクラリス(2300)は デュラエースアルテグラ、105、ティアグラ、SORAの次に来るシマノの上から6番目のグレードです。クラリスの下位バージョンは良く3万台のバイクに付いているTourney グレードとなります。

 

ロードバイクには勝てないけど“頑張るぞ★”的な発想

ロードバイクにホイールのサイズからして到底勝てないのに“ロードバイクに近づけたい”。そんな目標が出てくるところが折りたたみ自転車の面白いところかもしれませんね。 

そんな不毛な目標を持ち続け楽しめる自信が無い場合、または、予算を立てる余裕がない場合は5万円以内の予算でも十分すぎる性能のバイクが購入可能です。 

 

5万円以下の折りたたみ自転車の選び方

変速機能を考慮する

1)シングルギアか

2)6段変速など変速付きか

価格重視なら2万円以下

お手頃価格の折りたたみ自転車の売れ筋価格はやはり2万円以下。 沢山の種類の自転車がありますが、その特徴は一言で言うと“平均的”。 それもそのはず使用しているパーツはさほど差は無く、この価格帯の自転車の選び方はズバリ「見た目」と「インスピレーション」できめちゃいましょう? 嬉しいことに種類は豊富なのでお気に入りを見つけた時が買い!

f:id:bikehand:20160206141757j:plain

 

ユニークさと個性で選ぶ2万円~5万円の自転車

この価格帯が実は狙い目!です。 一般的な走行に十分過ぎ去るほど完成度が高いシマノディレイラーやシフターを装備した上、様々な色やサイズ又は用途に合わせたユニークな発想の自転車が数多く販売されていて、好みにぴったりの折りたたみ自転車が見つかるはずです。 

5万円までの自転車は使っているコンポーネントはほぼ同等レベルのシマノ製品を使っていて、ホイールもとりわけ特別な物をつかっているわけではないので、折りたたみ自転車に装着されている部品の知識が無くても問題ありません。 その辺がこの価格帯の折りたたみ自転車選びを簡単にしている理由です。

f:id:bikehand:20160206142245j:plain

 

個性で選ぶ2万円~5万円の自転車-26インチサイズ折りたたみ自転車

折りたたみ自転車は小さい20インチ!と先入観できめていませんか?実は26インチママチャリタイプの折りたたみやマウンテンバイクスタイルの折りたたみ自転車もあります! 特にMTBタイプが街乗りで、歩道など段差を乗り越えるに超便利です。 また折りたためるので、車のトランクの載せて遠くへドライブ。 ドライブ先の行動範囲が飛躍的に拡がります。

f:id:bikehand:20160123195745j:plain

 

5万円以上の折りたたみ自転車の選び方

5万円以上の自転車からは部品の知識がないと何を基準に折りたたみ自転車を購入するのかが分からなくなってきます。 特に5万円~10万円の価格帯は10万円以上の価格帯と比べ、ある部品、例えばホイールにウェイトがかけらているが、フレーム自体は平均的、など部品のグレードにばらつきがあり、部品のグレードを良くチェックする必要があります。 10万円以上になるとおおむねホイール、フレーム、コンポーネント、ブランド、など平均的に上位グレードになるので選び方は逆に簡単になります。

 

5万円から10万円台の折りたたみ自転車選びは、その点一番難しいと言えるかもしれません。 特にその走行性に対する費用対効果は価格が上がるにつれ鈍化して行きます。

ここが自転車マニアと一般の自転車オーナーの分岐点で、特にすでにロードバイクオーナーで自転車の部品・コンポーネントなどに精通している方はセカンドバイクとして折りたたみ自転車を購入するケースが多いのですが、その様な方は一気にフレーム、ホイール、コンポーネントや車体重量のバランスがとれて、さらにホイールなどの互換性が高い10万円台の折りたたみ自転車を選ぶのではないでしょうか?

10万円以上の折りたたみ自転車の選び方

10万円以上の折りたたみ自転車なら上位グレードの部品を装着している関係上、走行性が良くなる要素の「自転車の軽さ」が追求できる様になり、特に折りたたみ自転車の場合、走行性の向上以上に、本来の折りたたみ自転車の持ち味である、持ち運びやすさが格段に良くなります。 

折りたたみ、コンパクトになった上重量が10kgを切るレベルになると電車で好きな場所に気軽に輪行旅行をたのしめてしまいます。 

5万円~10万円で劇的に走行性の向上!その答えは「電動アシスト自転車

5万円以上の自転車のもう一つの選択肢は「折りたたみ電動自転車」です。

7万以内の予算なら一層のこと、遊べる電動アシスト自転車の購入を検討! 幾分突拍子もない見方かもしれませんが、反面、費用対効果を考えると理にかなっているかもしれません。 電動アシスト自転車は10kmまでは、人の漕ぐ力の2倍の力でアシスト、あと時速24kmまでは次第に弱まり時速24kmでアシストが止まります。 

数万円の投資で巡航速度20kmオ―バ―を達成できるのであればこれは検討の余地があるかもしれません。